PC好き、ガジェット好き、平凡な日常大好き

カテゴリー: Foods

  • 【飯シリーズ】新橋 しお丸~バランスの良い塩ラーメン

    しお丸、新橋にある塩ラーメンメインのお店だ。塩ラーメンをメインにしている店ってあまり多くなくて、しかもこってりしたラーメンが主流の今となっては絶滅危惧種といえる立場では無いかと思っている。

    ここではそんな中激戦区である新橋で営業をしており、今のこってりラーメンにつかれた人たちや、元々塩ラーメンが好きな人で賑わっている。塩ラーメンってごまかしが難しいので、スープのだしをしっかりととらなければいけない。言うなら、お吸い物のような物。

    image

    塩ラーメン味付け卵いり780円

    麺は細くて好きなタイプ。トッピングはメンマとのり、わかめに昔懐かしいなると巻、あとチャーシュー。塩なので、海っぽくさせるためなのかもしれないけど、今時なるとが入っているラーメンというのも珍しくなってきた。ちょっとノスタルジックな気分にさせてもらえる。

    スープはうまみが強くてそれでいて後口はさっぱり。胡椒や唐辛子、にんにくなど色々と机の上にあったが、それらは入れる必要が無いと思う。どれも個性が強いため、バランスが崩れる。あと昨今のはやりなのか魚粉もあったけど、これは少し入れても良いかも。元々魚介も使ってスープなので相性はいい。

    私の個人的な意見としては、かつて横須賀にあった「塩や」を思い出させる感じだった。とてもおいしゅうございました。

    ちなみに、今回ミニチャーハンってのも頼んだんだけど、そっちはいまいちでした(笑)

    ごちそうさまでした。

  • 【飯シリーズ】ペプシリフレッシュショット~番外編

    ペプシ、日本ではほとんどがNEXになってしまい、以前あったツイストすらほとんど駆逐されてしまっているのが現状です。一部店舗ではツイストも売っていますが、基本はNEX、ペプシ自身を扱わない店舗も多くてコカコーラよりペプシが好きな私としてはナンだかなあだったりします。

    で、春先から出ているこれもほとんど見かけず、たまたま通った戸塚駅の自販機で見つけました。

    image

    うん、甘い。通常のコカコーラより甘い。カフェイン強化は感じられず、そのあとの打ち合わせでは眠くて仕方がありませんでした。買う人は基本ジャンキーなんでしょうが、このサイズ(200ミリリットル)で十分です。ペットボトルで飲んだらどこかへ飛べるんじゃ無いかな。って甘さでした。

    ひっそりと売られるきわもの扱いなのかもしれませんね。

  • 【飯シリーズ】えきめんや 川崎店~改札内にあるので便利

     

    えきめんやは京急の駅にある立ち食いそば、といっても色々と毛色の違うところがあってたとえば北久里浜は座席があるし、生麺をゆでるので出てくるまで少し時間がかかる。久里浜は製麺機を導入していてその場でゆで置き出来るので出てくるのは早い。天ぷらに磯揚げというわかめの天ぷらがあったり、しらすおろしをご飯にのせたしらす丼を食べることも出来る。

    かと思えば、この川崎店ではミニどんぶりのラインナップが多くて、豚たん丼だのから揚げマヨ丼だのという物まである。今回食べたのはかけうどんと鶏照り焼きチーズソース丼のセット。もう名前がなんだかよくわからないような感じ。

    image

    この日はおすすめセットとなっていて500円(通常は520円らしい)

    ご飯の上に照り焼きチキンが2つ、白いソースがかかっているがこれがチーズソースらしい。

    まあ、わかると思うけど結構味が濃い。ご飯にも照り焼きのたれがかかっているのでご飯でご飯が食えそうな感じ。全体的には悪くないんだけどね。

    この川崎店ではつゆを選べる。

     

    image

    うどんと言えばこういう関西風のつゆでくうのがうまい。ただ、麺は微妙。立ち食いの店って感じのものだった。あと、いつも思うんだけどうどんにはワケギの方が白ネギより合っていると思う。関西風のつゆだとネギの辛さが微妙になるので。

    朝からがっつり食っちゃって満腹でした。ちなみに、改札を抜けるとすぐ近くに楽釜製麺所もあるのでうどんをちゃんと食べたいときにはそっちの方が良いかも。この日は川崎大師へ行ったので改札を抜けなかったからここへ行ったけど(笑)

    ごちそうさまでした。

  • 【飯シリーズ】新橋 紅とん~10月からランチ開始

    焼きとんなどを提供している店、日本橋 紅とん、新橋店では今までランチメニューを提供していなかったのですが、10月から提供を開始しています。ちょっと評判も良いようなので行ってみました。

    メニューは6種類(だったと思う)、とんかつ、唐揚げ、焼き肉、牡蠣フライなど。牡蠣フライは季節物だとしても、私は牡蠣が食えない。なので、無難に牛焼き肉を頼んでみた。

    image

    牛焼き肉定食780円

    値段を考えると、松屋なんかと大差が無い気がする。ご飯は大盛無料と書いてあったが、飯釜がおいてあったのでおかわりはご自由にって事かもしれない。画像は白飛びしていますが、ご飯とみそ汁、野菜はキャベツに白いドレッシングがかかっていました。あと、キュウリの漬け物が添えてあります。

    image

    結構ボリュームがある肉で、たれがべっとりとついていました。もう少したれが少ないと良い感じなのでは無いかと思った。

    値段と量、味を考えたら十分じゃないかな。唐揚げなんかは680円だったので、次の機会にはそちらを食べてみようかとも思ってます。

    ごちそうさまでした。

  • 【飯シリーズ】新橋 ルミナ~インドレストランでカリーランチ

    カレー、単にカレーとだけいっても各国の様々な物がある。たとえばインドネシアやタイ、日本風、そしてインドやスリランカ等々。日本のカレーは完全に魔改造されており、日本の米と一緒に食べてうまい物としてとろみがつけられ、味が濃くなり、そして手軽に作れるようになっている。

    ここ新橋ルミナはインドレストランと銘打っており、夜はいろんな料理があるようだが昼間はランチとしてカリーを出している。日替わりを含めて結構な種類があった。850円でドリンク付き、ナンとサフランライスはおかわり可能という、結構お得な感じで食える店だ。

    image

    チキンカレー(hot)850円ドリンクはラッシー。

    ナンは折りたたんであるけど、50cmくらいある。しかも焼きたてでパリパリ、熱いくらいだった。カリー自身はホットとなっていたけどそれほど辛くは無く、かといってスパイスが効いていないわけでは無い。様々な香りを楽しめるの結構いける。ただ、チキンは胸肉を煮込んでいるけどボソボソになっておりのどにつかえる感じ。

    また、ナンの他にサフランライスも選択可能で、頼んだ後に知ったんだけど半分ずつってのも可能らしい。しかもおかわり自由ならば楽しめそうだ。今回ナンだけで食べたが、でかいのでおかわりなんて出来やしない。腹一杯すぎになっていました。

    ドリンクはコーヒー、ジュース、ラッシー、マサラティーなどから選択可能で、コストパフォーマンスはなかなかいい。またいってみたいと思うところでした。

    ごちそうさまでした。