PC好き、ガジェット好き、平凡な日常大好き

カテゴリー: 日記

  • 【飯シリーズ】アキバでステーキ-HERO’S ステーキハウス 秋葉原店

    http://tabelog.com/tokyo/A1310/A131001/13049711/

    今どきステーキハウスなんて珍しいものでもありません。だからこそ、各店舗は工夫を凝らし個性を出そうとしています。最近はいきなりステーキなどの量り売りで肉を出すところも珍しくありませんが、ここHERO’Sでは以前から特大ステーキを出しています。

    細かいグラム数ではなく、200g、300g、1ポンド~3ポンドと決まったサイズではありますが最大で3ポンドという特大サイズのステーキを食する事が可能です。私の中ではでかいけどかみごたえのある、要は固い肉かと思ってました。

    よい意味で、これは裏切られました。

    20150615_181138_HDR

    チャックステーキ1ポンド1,730円

    チャックってのは、肩ロースの肩に近い方だそうです。脂身が少なくてしっかりした肉。さぞ固いのかな…と思ったら意外に柔らかい。肉の固さという意味で言うと、以前食べに行ったことがある東京ブッチャーズよりも柔らかい。

    1ポンド、約453グラムの肉をがつがつと食らう。と言うのがここのスタイルでしょう。ちなみに、セットで頼むと最大で1ポンドのライスが付いてきます。今回は肉とビールとしました。

    そう、ここはステーキハウスであって、お酒を飲むところではありません。それゆえ、肉を食いながら酒を飲むというスタイルは取りづらい。まあ、良くてビール2杯くらいかな。何より肉で腹がふくれて飲めなくなる。

    ソースが掛かっていないのは、ニンニク醤油ソースを選んだところ、別添になっていました。なのでソースを掛ける前に画像を撮ったわけで…。ちなみにソースは5種類から選べます。ただ、このチャックステーキは個人的な好みで言うと塩胡椒と好みでマスタードあたりが一番うまいような気がします。赤身肉なので、ソースの味が強くなってしまう。

    場所は最初わかりづらかったのですが、半導体パーツで有名な秋月電子通商の近くなので、その手の人にはわかりやすいかもしれませんね。しかし、まあこれはうまかった。是非再訪問したいなと思っています。

    おいしゅうございました。ごちそうさまでした。

  • 【飯シリーズ】久々に行ったら残念な感じに…~横浜ジョイナス 仙乃助

    ここ最近忙しくて全然行っていなかった仙乃助、このサイトでもすでにこの回この回の2回ご紹介しています。2回だけでは無くて、ナニも書いていないだけで何度も訪問しています。

    しかし、ここ1ヶ月ばかり忙しくて寄っている暇がなく、今回久しぶりに訪問したところ、個人的には改悪といえる残念なラーメンになってしまいました。

    20150618_175325_HDR

    東京ラーメン650円+卵100円

    前回以前のラーメンと見比べて貰うと一目瞭然。どんぶりが変わっただけならばまだしも味も変わってしまいました。なぜか油が多くなり、鰹節かさば節の風味が出しゃばるようになり、上品なラーメンから、場末のラーメン屋によくあったラーメンへと変わってしまいました。

    東京風あっさりラーメンは今は流行らないとはいえ、こういう味にしてしまうとちょっと気に入っていたな、という人も減ってしまうんじゃ無いでしょうかね。少なくとも私は「あれ?」と感じました。(ちなみに、小松菜はいらないと思って抜きで頼んだだけなので、トッピングから消えたわけではありません)

    私の好みから言うと、再訪問は控えることになりそうだな、と思わせる味の変化でした。まあ、一般客を入れるためには味を濃くする必要があるのかもしれないけど…。残念です。

    ちょい飲みメニューも追加されており、ニラ玉とかあります。客の入りが悪いんだろうなあ…。

    ごちそうさまでした。

  • 【飯シリーズ】洋麺屋五右衛門-新作アラビアータはそんなに辛くは無い

    洋麺屋五右衛門、かなり前からあるスパゲティー屋です。ちょっと高めでちょっと珍しい、和風スパゲティーなどを提供しています。麺も細めに出来ており、日本人の好みに合わせた感じになっています。

    仕事でしんよこまで行ったので適当に飯を食おうとここにしましたが、以前に比べて品数が増えた気がします。なんとなく肉っぽいものを食べたいなあ、と思ったわけで今回はイベリコ豚ベーコンとソーセージの具だくさんアラビアータってのを頼んでみました。

    アラビアータってのはよく知らないんですが、トマトソースなんだろうなとは写真でわかりました。調べたら、アラビアとは関係無くて辛いソースの事を言うらしいです。

    image

    イベリコ豚ベーコンとソーセージの具だくさんアラビアータ 税別1100円

    ランチセットとして、スープとドリンクが付いてきます。ドリンクは私はリンゴジュースなんて頼んでみました。

    ベーコンの他にソーセージが2種類。一つは太いやつを薄切りにしたのと、細いのをざく切りしたやつ。私は薄切りになっていたソーセージの方が好みでした。ベーコンはイベリコ豚のせいなのか、脂身に味があります。燻製のかおりもちゃんとするのでいい感じ。

    トマトソースは辛いというより、ちょっとぴりっとするかな?という程度で、辛いのが苦手という人でもそれほど気にならないかなと思います。

    五右衛門でいいのは、箸を提供してくれているところです。フォークだと麺が一杯絡んだり、全然絡まなかったりと食べづらいことがあるんですけど、箸なら自分の好きな量でつまめるのがいいですね。つるつるしたスパゲティーでも箸で食べられるように麺に工夫があるのかもしれませんね。

    意外と量が多くて腹一杯になっちゃいました。

    おいしゅうございました。
    ごちそうさまでした。

  • 【飯シリーズ】チカラめしのラーメン屋、たまたまなのかなんなのか…-壱角家

    http://ikkakuya.jp/

    一時期勢力を伸ばしていた東京チカラめし、焼き牛丼という早い話が焼肉丼を提供していたチェーンだ。今では10数店舗にとどまり、それ以外の店は別会社となった株式会社チカラめしが営業してた。

    しかし、今では全ての店舗をチカラめしからラーメン屋へと転換し、赤字店舗を3割以下にまで減らすことに成功するなど、うまいことやっている。やっぱりラーメン屋って儲かるんだなあと思った。高いもんなどう考えても。

    さて、そんなチカラめしが経営するラーメン屋、壱角家は横浜家系ラーメンの一つではありますが、特にこれといった特徴はなく、まあとんこつ醤油ラーメンだね。というところでしょうか。幾つかのトッピングもありますが代わり映えし無いイメージです。そんな壱角家へと行ってみました。

    と言っても、横須賀には無いので買い物ついでの日ノ出町。ここもディープな街なんですけどね。ま、それは置いといて…。

    image

    ラーメン680円+味玉100円

    まろやかクリーミーと言うのが売りのようですが、それって元々のとんこつラーメンに近くなっているだけじゃ無いのかな?とか思ったりします。そして、この味玉が今回のネック。

    味付けたまごって醤油だれにつけ込んだりするので普通は塩辛いものだと思っていました。しかし、ここの卵は酸っぱいんです。もしかしたら単にヤバい鮮度なのかな?と思ったくらいでした。むしろ、ウズラ卵の方がうまかった。

    スープは確かにまろやか、というか醤油だれを少し抑えていると言った方がいいでしょう。とてもうまいとは言えませんが、今となっては絶滅危惧種となった博多とんこつラーメンを味濃いめで食べていると思えばいいでしょう。麺は太いんですけどね。

    チャーシューは印象に残らないまずい物、ほうれん草やのりはよくある物。というわけで結論から言うとあんまりうまくありません。そして何より卵が酸っぱい。これが本当の味なのか、単に腐りかけなのかがわからんのですが、その後腹下したわけでも無いので完全に腐っていたというわけでも無く、そういう味付けなのかもしれません。

    まあ、こんなもんでしょう。多分リピートはありませんね。

    ごちそうさまでした。

  • 食品サンプルが大好きな人間がこういう光景を見るとどうなるか

    食品サンプル、日本が誇る伝統芸能(?)の一つで、日本のお土産として販売もされています。中にはちょっととち狂った物もあるようですが…。

    日本では食品サンプルはとてもいい働きをしています。と言うのも、メニューがグローバル化されていない場合、どのメニューがどの食べ物なのか、わからないということも多々あるでしょう。特に、品数が多い定食などでは顕著に表れます。

    大正6年に最初の食品サンプルが登場したといわれているくらい古い伝統を持っているこれら商品は、視覚的にどのような物を提供しているのかわかりやすくしており、英語のメニューが無くてもなんとなく直感的にわかります。

    で、今日はたまたま帰り道に久里浜へ寄ったんですが、京急Wingの入り口でこんな光景が待っていました。

    20150608_184502_HDR

    食品サンプルの出店だったようで、見渡す限りの食品サンプル…もうね、こういうのダメなんです。ダメとわかっていても買っちまうんですよ。

    ちなみに、私が悩んでいる間にも数人が購入していきました。女性がメインで手前にあるアイスクリームやらフルーツ類が売れていたんですけど、私はそれらよりもやっぱりこれだ!ってのがいくつかありました。

    たい焼きとどら焼きが気になったけど、フルーツやスイーツも気になったけど、俺の欲しいのはこれだあ!

    20150608_190348_HDR

    どーん、枝豆。日本が誇る健康食でもあり、今じゃ世界中で認知されつつある脅威の豆。スペイン人やドイツ人すら魅了する枝豆。しかも、1つは豆が出ている。ゆでて少したった乾き気味の枝豆のさやによく似た感触で、ものすごく気に入りました。サイズもちょうどある大きさですし。

    こんな動画ががあるくらいですし。

    ちなみに、他にツボった物として買ったのはホタテ

    hotate

    ここでは、すべてのアイテムをストラップ、イヤホンジャックなどに変更が可能で、その場で付け替えて販売してくれます。枝豆はスマホのケースに合わせてストラップに、こっちは邪魔になるのはなんとなくわかっていたけど、イヤホンジャックに。

    スマートカバーにホタテつけてる人もそうそういないでしょう。仕事でも使っているけど、ちょっとこれは楽しそうです。また、枝豆は、ワイシャツの胸ポケットから出すために外に出していそうな気がするので、胸ポケから枝豆出した坊主頭のまぬけなおっさんがいたら、もしかしたら私かもしれませんよ?w