PC好き、ガジェット好き、平凡な日常大好き
以前、解像度を変更したことによってスクリーンショットが撮れなくなったという話を書きました。
(さらに…)
カバーは今まで4種類買っており、そのうちの1つは以前も紹介したストラップ穴を開けたTPUケース。もう一つは手帳型ケースです。 (さらに…)
海外モデルはシャッター音が出ません。厳密に言うと、マナーモードにしていると出ません。しかし、国内モデルではマナーモードでも何でもシャッター音は出ます。 (さらに…)
今まで、手帳型のケースを馬鹿にしていました。なんで、わざわざかさばるようにするんだろうとか、電話するときしづらいだろうになどと思っていました。
しかし、実際に買ってみると意外と使いやすいことが判明。いつものごとくシートは貼らない主義なのでケースだけはちょっと普通のにしようと考えた結果、使い出したのはこれでした。
*今回はadbコマンドでの操作を表記していますので、adbがわからないときには他で調べてみてください。もしくは、自己責任で色々試してください。
国内モデルはわかりませんが、台湾モデルでは一般的なadbコマンドによるdpiの変更などが行えます。