PC好き、ガジェット好き、平凡な日常大好き

カテゴリー: 日記

  • 【飯シリーズ】朝ラーなんて何年ぶりだろう

    ウチからちょっと行ったところに幸楽苑があります。幸楽苑はあっさり系のラーメンで結構好きなんですけど、反対車線側にあるのでちょっと行きにくいんでたまにしか言ってなかったんです。
    ですが、今日はなんだかわらからないけど朝からラーメンが頭から離れず、かといって朝から食えるところなんて…と思っていたところ、幸楽苑で朝食やってるのを見つけた。

    しかも、昔あった中華そばが中華そばクラシックとして復活しているじゃないですか。この古い中華そばは私の好みに合っていて、「こういうのでいいんですよ」って言いたくなるラーメンです。私はこういう古いタイプというか、街の中華料理屋ででるようなラーメンが大好きなんです。なので、朝からこのメニューがあるのはとてもうれしい。

    中華そばクラシック朝食セット(玉子かけご飯)+先着プレゼントのとろけるプリン

    幸楽苑 290円「中華そばクラシック」朝限定で復活、おかゆ・卵かけごはんの500円ワンコインセットも|食品産業新聞社ニュースWEB (ssnp.co.jp)

    このラーメン自体2015年に販売終了しており、その後もたまに復活していますが、値上げしたりしていたんですが、今回は290円(税込み)となっており、販売終了時には税別だったのが安くなったという感じです。これはレギュラーメニューではなく朝限定で、単品だけではなくセットがメインになるだろうという予測に基づくとは思います。案の定私もラーメンライスとなるセットで食っちゃいましたから。

    さーて、風呂でも入って洗濯するかなあ(笑)

  • 【OMEN 30L GT13-000jp】キーボードを新しいのにしたんだけど…

    机の上を広くした結果、キーボードもフルキーボードの物だとちょっと邪魔だなあとか、やっぱりあの安いキーボード打ちにくいんだよなあとか色々あって、新しくキーボードを調達することにしました。と言っても、今回も高い物ではなくて2000円前後の物です。
    私が今欲しいと思っている条件は簡単で、無線でコンパクトサイズキーボードである事、そしてキーピッチがそこそこある事という3つの条件です。もちろん、コンパクトにするためにはキーピッチが狭くなることはありますが、そうはいってもそこはそれなりに使えればそれでいいかなと思って見ていると、2200円程度でありました。それが今回購入したキーボードです。

    今回買ったのはこれです。

    安いOEM販売で有名とも言えるELECOM製です。まあ、正直いつも外れを引いている気がするんですけど、大きさの同じようなタイプは以前にiPad用で買ったのが意外と使いやすくて、持ち運べるキーボードとしては少し重たいんですが、その分たわみが少なくて打ちやすく、ノートPCなどでは標準となってきているアイソレーション型の形状なので、ノートPCなども使う時に違和感がないというメリットもあります。

    あと、重たい理由として、板金が1枚入っているようで、そのおかげでたわみが少ないと言う事のようです。実際にこの文章も打っているのですが、配置がよくある「」などが小さめである事やちょっとしたトラブルとしては最初はキー入力が遅れていたり、反応しなかったりという事が多く、不良品か?と思える状況でした。が、マウスをBluetoothモードに切り替えるとその現象が減ったため、マウスで使っているロジクールのUnityレシーバーと干渉しているんじゃないかと思います。

    ちなみに、マウスの電源を入れ直したところ、チャンネルが変わったか何かなのか、現象はかなり抑えられました。ちなみに、キーボード側のレシーバー抜き差し、キーボードの電源Off/Onでは現象が解消しなかったので、ロジクール側が空気を読んだのかもしれません。とまあ、こんな不具合(?)もありつつ、それなりに使えそうなので今後はこのキーボードをメインで使っていこうかなと思います。あと、キーボードを打っていると、意外とうるさいんです。多分キーの作りが安っぽいか何かで底打ちしたときの振動で音が出てるんじゃないかと思っています。

    ホントはこっちのキーボードを買おうかとも考えてたんですが、どうしようか考えます…。