-
【OMEN17 17-cb1001TX】マクロキーはゲームで使ってないけど
今回買ったモデルは17.3型液晶を搭載しており、かなり大きめです。まあ、W890も同様に大きかったんですけど、ちょっと違うのはW890は15.6型液晶と同じキーボードを搭載していたと言う事。それに対して、このOMENは1 […]
-
【OMEN17 17-cb1001TX】ではベンチマークを
ベンチマークでも載せます。今回はいつものCrystal Mark2004R7とChinebench、PCMark10をやってみたいと思います。過去分はこちらを見比べて貰うとわかりやすいと思います。 最初はCrystal […]
-
【OMEN17 17-cb1001TX】全体の作りを見てみよう
今回は、キーボード以外のところを見てみたいと思います。まあ、公式にも普通に作りはでてるのでそこまで必要な情報かどうかは不明ですが。 キーピッチは18.5ミリくらいです。定規が見づらいとは思いますが、19にはちょっと満たな […]
-
【OMEN17 17-cb1001TX】実際に梱包を解いて中身を確認
今回、注文したのが8月15日(土)で、到着したのが8月21日(金)と公式ページにある様にしっかりと5営業日で「到着」しました。ここが大事、出荷ではなくて到着。今回は特にカスタマイズはせず、保証だけ1年から3年へと伸ばして […]
-
【m-Book W890】ブラウザベンチマークをやってみた。
今のパソコンというとメインで使うのはブラウザ、そしてOfficeスイートやゲーム。一般家庭だとそんなのが多いんじゃないかと思っています。ゲームなんかも結構ブラウザで完結出来るものも多かったりするしそうだとすると、ブラウザ […]
-
【m-Book w890】全ばらしはめんどくさいので裏蓋だけ
Surface Laptopは全く分解できなかったPC、MK31はデスクトップなんでばらすのは簡単。その間に買ったのはぶっ壊したhpのPCでした。と、今書いていて思ったんですが、テンキー付きのノートは初めてじゃなくて、P […]
-
【m-Book w890】ではベンチマークとかを取ってみたり
今、ウチで稼働中のPCは3台。1台はファイルサーバの様に使っているデスクトップ、あとはSurface Laptopと今回買ったm-Bookと合計で3台使っている。と言っても、Surface Laptopは過去データの移行 […]
-
【m-Book W890】実際はどんな感じなんだろう
では、各部というか、本体の構成はどんな感じなのかを確認してみようと思います。と言っても、今回はばらすわけではありません。ばらしたいけど、動作確認とかした後でないと出来ないなあと言うのが正直なところです。 USBは側面に4 […]
-
【m-note W890】開封と各部の印象など
と言うわけで、注文通り5営業日で到着しました。最初の印象としては「でかいな」としか出てきませんでした。 と言うわけで開封してみよう 久しぶりに買うノートPCなんでちょっと楽しみというか、どういう風な挙動するんだろうとか、 […]
-
【m-book W890】1.5万円引きだったこともあって買ってもーた
以前のSurface Laptopを買ってから早3年近く。スペック的には問題は無いと思うんですけど、そろそろ老眼が始まる初老の季節には13.5インチはややつらい。もう少し大きめの液晶があった方が良いかなというところと、今 […]
-
chromiumベースのEdgeはどうだろう
https://docs.microsoft.com/en-au/deployedge/microsoft-edge-blocker-toolkit 以前から通知されていたことですが、2020年1月に配信が決まった模様で […]
-
結局メインマシンをsurface Laptopへ移行した。
以前もデスクトップパソコンがファンの高速回転をするということでsurfaceをメインにするといっていましたが、ベッドの頭の上にスマホスタンドとiPadProを置くようにしたため、 置くスペースがなくなってメインマシンとし […]