-
ブルボンとハッピーターン
ハッピーターンは結構有名な亀田製菓のお菓子です。亀田製菓は新潟の大手メーカーであり、他にもブルボンというお菓子メーカーが新潟にはあります。 ブルボンはルマンドやアルフォート、ルーベラやビットなど数多くのお菓子を生産してい […]
-
Forza Horizon 5を買ってみた
そんなにレースゲームをやるわけでは無かったんですが、ここ2年くらいのコロナによる巣ごもり需要というわけではないんですが、家でゲームをやることが増えてしまいました。その結果、色々なゲームを買ったり過去のゲームを引っ張り出し […]
-
ライブTV「ナショナル ジオグラフィック」がHuluから消える…
私は変わり者だと自分で思っていますが、どうもドラマやお笑い系の番組はほとんど見ていません。というか、そもそもウチには映るテレビがありませんし。ドラマでここ数年で見たのって孤独のグルメとサ道とか一部の物だけです。お笑いはな […]
-
【m-Book W890】なんか音が小さいんだよな…こいつ
この機種は以前の物に比べてスピーカーの出力が上がっているというのが売りの一つ(?)になっていました。と言うのも、今まで1.5wだった物が2wになったと言う事でそういう風に書かれています。しかし、そもそも2wのスピーカーっ […]
-
長いこと使ってこなかったマウスパッドを買ってみた
今うちで使っているマウスはデスクトップがMX Anywhere2、ノートPCがM546、会社PCがM590と3つを別々に使っている。ちなみに、MX Anywhere2は3台のマルチペアリング(UnityレシーバとBlue […]
-
マイブームの納豆汁、神州一味噌の値上げで旭松食品へ
今年に入ってから、ずーっとマイブームとして納豆汁を朝飲むようになっています。元々納豆は好きですし、パンにみそ汁も平気なのでほぼ毎日の日課になっています。 そもそも納豆汁って知らない人もいるかもしれませんが、みそ汁の具が納 […]
-
花畑牧場の生キャラメルが100均に誕生?
花畑牧場の生キャラメルというと、そこそこ高い甘くて濃いキャラメルとして有名でした。しかし、今では少量タイプが100均で売られるようになってしまっています。もちろん、冷蔵タイプではなくて常温タイプのレシピで作られています。 […]
-
昔ながらの枕がいいと思って買い物
最近、でかいノートが戻ってきてから、変な体勢でうつ伏せになってベッドの上で操作することがあります。あんまりよくないかもしれませんけど、ベッドのふちに後ろ側の足を乗せて空間を作って、そこに扇風機の風が通るような位置関係で使 […]
-
【Android版Edge】やっとflagsが使えるようになった
今までAndroidというとやっぱり標準的なブラウザはGoogle Chromeでした。ただ、iPhoneと違って柔軟性があるので、標準のブラウザを変更することなどもできます。Firefoxやサードパーティーのブラウザを […]
-
【m-Book W890】戻ってきてクーラー部屋で3D酔い炸裂してる
妹とノートを交換(元々はどっちも私が購入した物だが…)してから、クーラーガンガンの部屋の中でゲームをやることが増えました。と言うか、ゲームと言ってもGTX1650しか搭載していないのでリッチなゲームはやっていません。主に […]
-
【お菓子】戦後のお菓子が消えていく時代にあって…
戦前、戦後ともに伝統的とは言えないけど、散切り頭を叩いてみれば文明開化の音がするなんて言われている、明治から昭和初期、戦後のお菓子が消えて言っていますが、そんな中で残っている物も多いのも事実です。 例えば、うまい棒はもう […]