PC好き、ガジェット好き、平凡な日常大好き

カテゴリー: 日記

  • 長いこと使ってこなかったマウスパッドを買ってみた

    今うちで使っているマウスはデスクトップがMX Anywhere2、ノートPCがM546、会社PCがM590と3つを別々に使っている。ちなみに、MX Anywhere2は3台のマルチペアリング(UnityレシーバとBluetoothが2台)出来ますし、M590もUnityレシーバーとBluetoothで2台のペアリングが可能になっていますが、それぞれ別々にマウスを使っています。特に理由はないんですけど、なんとなくマウスを切り替えて使うのが好きではないというだけの理由です。

    過去にはいくつかのマウスパッドを使ってきたんですが、ここ数年はマウスパッドを使わずに机で直接マウスを操作していました。しかし、今は机にちょっとザラザラのランチョンマットを敷いている関係でマウスの裏についている滑りをよくする物。今回初めて名称を知ったのですが、マウスソールというパーツが削れると言うよりも引っかかって取れてしまうと言う事になってしまいました。

    M546はすべて、M590は前側のマウスソールが剥がれてしまっています。MX Anywhere2は買ったばかりなのでまだ大丈夫です。こんな感じでマウスソールがなくなってしまうと滑りがやや悪くなります。ただ、なくなったからと言っても使えなくなるという訳でもなく、単に滑りが悪くなると言う程度です。ですが、やっぱり引っかかることなどもあるのであまり芳しくはありません。

    で、このマウスソールを買って付けるのと同時に滑りやすいマウスパッドも買ってみようという気になって、買ってみました。マウスパッドもピンキリで色々ありますが、今回はちょっと長く使うだろうという事も考えてどうせならマウスは全部ロジクールで揃えているのでマウスパッドもロジクールにしてみようという事で買いました。

    ハードタイプでスルスル滑りそうだと言う事、大きさも30cmくらいあるので大きめで使いやすいだろうという事でこれを買いました。値段もマウスパッドとしては高めですが、大きめだと思えばこんな物かな?とも感じますし、ウチの机のサイズならば上等かなと思ってます。ウチのデスクトップPCはキーボードが小さめのタイプを使っていることもあって、飯食ったりとか全部パソコンの前で完結出来る机にしてありますから。

    と言うわけで、もう一つ買った物があります。それはマウスソールの購入です。

    白いソールなんでマウス本体がダーク系と合わないというか、色が真逆なんでどうかってのも裏側だから気にしないで使おうと思って買った次第で…。このマウスソールとマウスパッドでいい感じに使える状態です。まあ、マウスパッドがなくてもソールを付け替えるだけでも結構違うんですけどね。

    裏側を見ることなんて滅多に無いから良いんですけど、やっぱり目立ちますね(笑)
    ただ、最近思ったんですが、このでかいノートPCの場合はスライドパッドも大きめで操作もしやすいのではと思って、マウスを繋ぐのはゲームをやるときとかだけにしている状態です。まあ、全然それで問題ないんですけどね(笑)

  • マイブームの納豆汁、神州一味噌の値上げで旭松食品へ

    今年に入ってから、ずーっとマイブームとして納豆汁を朝飲むようになっています。元々納豆は好きですし、パンにみそ汁も平気なのでほぼ毎日の日課になっています。

    そもそも納豆汁って知らない人もいるかもしれませんが、みそ汁の具が納豆と言うだけの物です。主に東北地方から始まったと言われていますし、大本は秋田だという話もあるようです。まあ、どこが発祥でもいいんですが、臭いや粘りが穏やかになるので納豆嫌いの人でも納豆汁なら平気という人もいるようです。私の場合は、父親が秋田出身で子供の頃から食卓にあったので何ら抵抗なく食しています。

    ただ、みそ汁として作るとなると一人の私としてはややめんどくさい。なのでインスタントみそ汁を利用することになります。元々は永谷園が粉末の納豆汁を出しており、それがなぜか好きでした。なんというか、粉末みそ汁のなんか独特な風味が私にはピッタリだったんだと思います。そして、時は流れて今では味噌が生タイプの物が多くなり、今年になってからのマイブームでは神州一味噌の納豆汁を好んでました。少し塩辛さが抑えられているのか、かつおの出汁が主張しすぎない(カツオ臭くない)からなのかはわからないんですが、これがいいなと思ってたんですけど、ここに来てパッケージ変更とともになぜかAmazonなどでも大幅な値上げが行われています。

    旧パッケージ版

    このパッケージの頃は12個入りで1800円程度、おおよそ1つあたり150円でした。まあそれくらいならばいいかと思っていたんですが、これが新パッケージに変わったら急に270円まで上がりました。

    新パッケージ版

    原材料をAmazonで見比べると、確かにカツオと宗田節以外に昆布や煮干など出汁の素となる材料が増えているので味はよくなっているのかも知れませんが、それにしても1.8倍は上がりすぎです。最初は転売?とも思いましたが、神州一味噌の公式サイトでもそれくらいの金額になっているので標準価格が変わったって事なんでしょう。

    そうすると1食あたり90円、今まで50円だったのに…と思うとちょっと抵抗感があります。

    そして、もう一つ納豆汁として販売されているのは旭松食品。生みそずいのブランド名で生みそを使ったインスタントみそ汁の元祖とも言える商品群です。これにも納豆汁があるのですが、こちらは100均などでも扱われている安いみそ汁として販売されています。そういう意味では旧パッケージの神州一味噌よりも更に安く入手可能だったという感じです。ただ、前述の好みの問題もあって神州一味噌のを買っていた訳です。

    こちらはAmazonなどでは1袋130円程度で、ローソンストア100などでも扱われているので108円でも購入することが出来る商品です。味の傾向として、私の感じ方では味噌が強め、そしてカツオの主張もちょっと強めなので、少しお湯を多めに入れても大丈夫、むしろ朝ならば少し薄めにしてもいいんじゃないか?というイメージです。マイルドな神州一味噌、クセのある旭松食品という風に私は感じていました。

    朝なので、マイルドな神州一味噌を選んでいましたが、少しお湯を増やせば別に旭松食品でもかまわない。何より270円から比べると半値どころではない価格差となるので、こっちの方でいいんじゃないかという結論に至るようになりました。なんでいきなり値上げをしたのかなどはわかりませんが、元々高い商品ではなく普段使いの物。それこそ毎日のように食べるもので1.8倍の値上げはなんだかなあと思ってしまいます。

    一応これもなんとなく通販で買いました。店舗で大量に納豆汁ばっかり買ってるおっさんがいるwwwwみたいな店の中の噂にならないように気にしただけですけど(笑)

  • 花畑牧場の生キャラメルが100均に誕生?

    花畑牧場の生キャラメルというと、そこそこ高い甘くて濃いキャラメルとして有名でした。しかし、今では少量タイプが100均で売られるようになってしまっています。もちろん、冷蔵タイプではなくて常温タイプのレシピで作られています。これ、冷蔵は添加物っぽい物なにも無いんですが、常温タイプがかなり違う内容になっているので、どっちが良いのか悪いのかは色々な考えがあると思います。

    私の個人的な意見でしかないんですが、この生キャラメル系はちょっとだけ食べればいいと思っているので、こういった小さいのが小分けになって100円ならば十分だと思っています。700円とか800円だして買うのもいいんでしょうけど、そこまで食べきれないという現実もあるので、このくらいがいいかなと思っています。

    元々冷蔵タイプの生キャラメルと常温タイプの生キャラメルでは中身が結構異なるので、どっちが好きなのかとかは別の話になるでしょうね。

  • 昔ながらの枕がいいと思って買い物

    最近、でかいノートが戻ってきてから、変な体勢でうつ伏せになってベッドの上で操作することがあります。あんまりよくないかもしれませんけど、ベッドのふちに後ろ側の足を乗せて空間を作って、そこに扇風機の風が通るような位置関係で使います。そうなると、少し上体を起こさなければいけないわけで、胸のあたりに何か支えになるような物を置かないとちょっと体勢がキツいわけです。そうしたときに、考えたのが高め(厚みがあるの意味)で固めの枕を買おうと考えたわけです。

    今時、高めで固めの枕ってあんまりないような気もしていたんですが、ふと考えると昔はそういう枕が多かったような気がするなあ、じゃあ古いタイプの枕を探せばいいじゃないか、とひらめいて買ったのがこれ。


    今ではあまり多くないそば殻の枕。若い人は知らない人も多いんじゃないかと思います。私もここ20年くらいは使ってませんでした。そば殻ってなんだかわからないなんて声も聞こえそうですが、読んで字のごとくそばの実をとった後の皮に当たる部分の物で、天然の香りと感触がとてもいい物です。

    ただ、最近はそばアレルギーを起こすとかそばアレルギー持ちには使えないという事で、需要は減っているそうです。昔はみんな使っていたような気がするんですけど、言われてみればアレルギーを出す物質ですから、需要が減るのはしかたがないことですね。当然のことながら、私はそばアレルギーは持っていないので問題なく使っています。

    これを胸の下に置いても結構固めで高めなのでちょうどいい。枕として使う時には、左右の紐をほどいて低めにして寝る。そんな事もできる物です。

    久しぶりにそば殻まくらを使いましたが、いいですねやっぱり。私には合ってます。これからはそば殻まくらをまた愛用していくような気もしている今日この頃です。